2025-04

横浜市

【プリンスホテル・横浜アリーナ・ラーメン博物館】新幹線で大発展!新横浜駅周辺を歩く

東海道新幹線「のぞみ」停車駅として知られる新横浜駅。現在ではオフィスビルや商業施設が立ち並ぶ都会的なイメージですが、新幹線が開通する前は長閑な田園地帯でした。わずか60年で飛躍的に発展した新横浜の街を歩きます。JR新横浜駅1964年、横浜市...
横浜市

ワールドカップ決勝の舞台『日産スタジアム』 小机駅~新横浜駅を散策

2002年FIFAワールドカップ日韓大会の決勝戦が行われたことで知られる「日産スタジアム」屋外多目的競技場として国内最大級の72,327席の観客収容能力を誇る超巨大建造物です。イベント開催日ではない静かなスタジアム周辺を散策します。JR小机...
東京

東京と神奈川の境界『町田駅』周辺散策 ~日本で初めて発見された敷石住居跡を訪ねる~

神奈川県に隣接する町田市はギリギリ東京都です。JR線と小田急線が交差する町田駅周辺は若者が集まる超繁華街!”西の渋谷”とも言われる町田駅周辺からは想像もつかない石器時代の遺跡を訪ねました。JR町田駅 南口繁華街がある北口ではなく、ヨドバシカ...
川崎市

【止め天神・六郷橋・田中本陣】旧東海道『川崎宿』六郷土手駅~京急川崎駅を歴史散歩

江戸時代に整備された五街道の一つ『東海道五十三次』の2番目の宿場『川崎宿』東海道ができた慶長6年(1601年)、品川宿と神奈川宿はありましたが川崎宿はありませんでした。品川・神奈川両宿の距離が長すぎたため、旅人や交通の負担を軽減するために元...
東京

外国人観光客にも大人気! 明治神宮~代々木公園~渋谷

日本人なら一度は行っておきたい鉄板の散歩コースをご紹介!本日のスタートはJR原宿駅です。ガラス張りの都会的な駅ビルですね。明治神宮明治天皇と皇后の昭憲皇太后をお祀りする神社で、大正9年(1920年)11月1日に創建されました。初詣の参拝者数...