【馬車道】明治時代にタイムスリップ!歴史とモダンが融合した観光スポット

幕末の横浜開港に伴い、関内に外国人居留地が置かれました。
1868年に外国人居留地と横浜港を結ぶ道路の一つとして開通したこの道は、外国人が馬車で往来していたことから「馬車道」と呼ばれるようになりました。
馬車道には歴史的な名所が点在し、開港当初のモダンな景観を楽しみながら散策できる観光スポットです。
今回は「みなとみらい線 馬車道駅」から「JR関内駅」まで歩きます🚶🏻‍➡️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

■歴史・地理が好きなサラリーマンです。
■大河ドラマとブラタモリは欠かさず見ています。
■当ブログは散歩専門の観光ガイドです。
■訪れた街の歴史や魅力を簡潔にまとめています。
■街歩きの予習やルート選定にお役立て下さい。

目次