川崎市

川崎市

【いさご通り・小土呂橋跡・芭蕉の句碑】旧東海道『川崎宿』京急川崎~八丁畷

東海道五十三次の2番目の宿場『川崎宿』の歴史散歩後半戦!今日は京急川崎駅から京急八丁畷駅までを歩きます。京急川崎駅 中央口駅の出口から旧東海道までは100mくらいです。歩道に設置されている配電盤にも東海道川崎宿の浮世絵が描かれています。(電...
川崎市

【止め天神・六郷橋・田中本陣】旧東海道『川崎宿』六郷土手駅~京急川崎駅を歴史散歩

江戸時代に整備された五街道の一つ『東海道五十三次』の2番目の宿場『川崎宿』東海道ができた慶長6年(1601年)、品川宿と神奈川宿はありましたが川崎宿はありませんでした。品川・神奈川両宿の距離が長すぎたため、旅人や交通の負担を軽減するために元...